キャンプ場なら流し台はあるので、それほど食器洗いで困る事はありませんが、やはり片付けも簡単に済ませたい。
しかし、キャンピングカーなどで車中泊の旅をすると流し台があっても極力使いたくない、でも道の駅などで食器洗いなどしたらマナー違反ですよね。
そこで海外のキャンパーでは常識でもあるフリーザーバッグレシピ。
フリーザーバッグを使うことによりフライパンを使わずに調理ができるのです!
今回は基本中の基本であるフリーザーバッグレシピの中で、お子さんでも簡単にできるオムレツの作り方をご紹介します。
レシピに必要なもの
コンロと鍋
材料
卵 2〜3こ
塩 少々
こしょう 少々
前日の残り物など
全ての材料をフリーザーバッグに入れたらしっかり閉じて、沸騰した鍋で約15分茹でます。
愛犬用のレシピ
愛犬には味付けなしで卵のみ、もしくはササミなどの材料。
我が家の場合は卵の目安は小型犬2〜6kg には半分
中型犬7〜20kgには1個〜1個半にしています。
多頭飼いの場合は1つのフリーザーバッグにします。
前日の残り物を活用
前日にやったBBQの残り物を朝のオムレツに入れるのをオススメ。
その場合はせっかくなのでグリルしたのをフリーザーバッグに入れておき、翌日の朝に卵を入れそのまま茹でるだけ。
初めてやってみた感想
コストコで購入したアメリカの大きいソーセージって、美味しいのだけど、どうしても2人でBBQしても一袋を食べきれなかったので、翌朝余ったソーセージをオムレツに入れてみたところ、主人も美味しい!と絶賛。我が家では完全なリピです。特にチーズ入りのがオススメ。
まとめ
車中泊の旅などではそのまま更に盛らずにフリーザーバッグのまま食べればいいので洗い物が出ませんよね。茹でている間は他の作業が出来るのもよかったです。この他に鶏肉なども茹でられるので簡単に愛犬へのドッグフードのトッピングとして作ることもできます。とっても簡単で誰でも作れるので是非試してみてください。
写真:AYA